皆さんご存じのとおり
飯塚高校の,甲子園出場が決まりました。
残念ながら嘉穂高校は,地区予選で敗退してしまいましたが
これからも応援していきたいと思います。
ただ,飯塚の高校が甲子園に出場するとあって
飯塚にとっては,明るい話題となりました。
テレビ番組で飯塚が取り上げられる機会が
多いでしょうね。
【高校野球福岡県大会は飯塚が優勝。春夏通じ初の甲子園、筑豊から28年ぶり出場】
第90回全国高校野球選手権記念福岡大会は25日、北九州市民球場で決勝が行われ、飯塚が6―1で沖学園を下し、春夏を通じて初の甲子園出場を決めた。筑豊地区からの出場は1980年夏の田川以来、28年ぶり。
飯塚は二回、スクイズで先制。三回には3番伊藤が右翼席に2点本塁打を放った。五回には四球や敵失に長短打2本を絡めて2点、六回にも適時打で1点を加え、突き放した。主戦の左腕辛島も最少失点に抑える好投を見せた。
沖学園は序盤から辛島をとらえながら、好機を逃すなど崩し切れなかった。
飯塚は1963年創部。部員は88人。福岡大会では一昨年、昨年とベスト4入り。今年は豊国学園を破り、初めて決勝戦に進出した。
【福岡・飯塚、山口・下関工が春夏通じて初の甲子園 : 高校野球 : 野球 : 九州スポーツ : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】
あの、田川高校に負けてから
28年も経っているのですね(涙)
さて,飯塚高校の甲子園出場で盛り上がっているさなか、
飯塚商店街では、昨夜、恒例の土曜夜市が開催されました。
「子ども夜市」という企画で
子ども達が,手作りのお店を出すというものです。
アクセサリーは、すべて子ども達の手作りによるものです。
商店街は、すごい人手で、
かなりの賑わいでした。
これも、飯塚を盛り上げるひとつの力ですね。
太郎さんも、次の総裁選に向けて
準備中であることが分かります。
ところで、この子ども夜市では、
毎年、子ども達の太鼓の演奏が行われているのですが、
子ども達の太鼓のプログラムが終わった後、
あまりに盛り上がってしまって、
飛び入りで、しかも浴衣のまま
太鼓をたたいている女性を発見しました。
(音量に注意)
【この動画は,都合により削除されました。残念】
息があがってますやんか。
0 件のコメント:
コメントを投稿