さて、この写真は何かというと
最後のほうでお教えします。

会場の飯塚市体育館です。
33回生の諸君が受付を頑張っています。
同窓会の開会に先立って、
嘉穂高校の吹奏楽部が素敵な演奏を披露してくれました。
3年生が引退して、1、2年生だけのメンバーですが、
素晴らしい曲をいくつか披露してくれました。
さて、同窓会の総会が始まりました。
新聞記事では1100人の参加と書かれていましたが、
例年に比べたくさん入っていたようです。
27回生のテーブルです。
年々机が前に移動していきます。
後ろの方には、姿も若い後輩達がどんどん増えています。
今年の同窓会の弁当は、
なかなか気合いが入っていました。
とっても豪華な弁当ではありませんか。
33回生の頑張りに感謝します。
今年のアトラクションは、
「ハル」の二人組のステージでした。
筑豊の子守歌をはじめ
素敵な曲を数曲披露してくれました。
当番会期の33回生のスタッフが、
緊張の面持ちでステージを見つめています。
引き継ぎ式のため、待機している34回生です。
いよいよあと1年後と迫りましたね。
元気な庄籠さんは健在です。
引き継ぎ式の舞台では、
緊張の糸が、
ピ~ンと張っていました。
たすきを次の当番へと引き継ぐ瞬間です。
来年に向けて、素晴らしい横断幕を披露してくれました。
会場では、福岡支部の江藤幹事長もお見かけしました。
いつもながらの、元気な笑顔です。
瑛子ちゃんのお父さんを発見しましたので
さっそく記念撮影しました。

今日の売り上げを勘定する
33回生の財政係
裏方の大変さが偲ばれます。
大金を目の前にすると
思わずほほえんでしまうのは
何故でしょう?

同窓会がお開きとなり、
同期会の会場となる脇田温泉へと出発します。

この続きはまた次回に。
とりあえず脇田温泉の入浴シーンで締めたいと思います。

出席してくれたみなさん、
どうもお疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿